【関連する記事】
2024年04月06日
2019年04月13日
生存確認20190413
もう何年も生存確認しかしていませんね。
もともと方針が希薄なブログで、けっきょくTSFの話がすこしみたいな感じ。
いますきな漫画は、いまさらではありますが『夏目友人帳』と『あめのちはれ』です。
もともと方針が希薄なブログで、けっきょくTSFの話がすこしみたいな感じ。
いますきな漫画は、いまさらではありますが『夏目友人帳』と『あめのちはれ』です。
2017年11月16日
いきてますよ20171116
いきています
更新しないととまってしまうし
ブログ更新は
普段の回線ではできなくなってしまって
なおさら 更新しなくなってしまった
主に ツイッターに生息しています
すこしだけ Mixiと FBにいます
更新しないととまってしまうし
ブログ更新は
普段の回線ではできなくなってしまって
なおさら 更新しなくなってしまった
主に ツイッターに生息しています
すこしだけ Mixiと FBにいます
2015年02月05日
生きてます通信20150205
生きてますよ。
昨年、何か書こうとおもって、TSF友人のエアコミケに参加予定だったのだけれど、
結局、書き上げられませんでした。
関係者のみなさま、すみません。
今年は、とくに何かに参加するという予定は、いまのところ、ありませんが、
何かしら、書き上げてみようと思います。
昨年、何か書こうとおもって、TSF友人のエアコミケに参加予定だったのだけれど、
結局、書き上げられませんでした。
関係者のみなさま、すみません。
今年は、とくに何かに参加するという予定は、いまのところ、ありませんが、
何かしら、書き上げてみようと思います。
2014年04月04日
生きてます通信20140404
生きてます。
更新のための更新的なものです。
なんか書きたくなった。
文庫か支援所に投下したいな。
まあ、今年中くらいにできれば。
更新のための更新的なものです。
なんか書きたくなった。
文庫か支援所に投下したいな。
まあ、今年中くらいにできれば。
2013年09月06日
生存確認20130906
生きてます、っていうだけの。
ああ、そいえば、ばーちゃんの誕生日だわ、今日。
ついったにもいるよ。
@namaurako
ね。
ああ、そいえば、ばーちゃんの誕生日だわ、今日。
ついったにもいるよ。
@namaurako
ね。
2013年01月06日
TSF記事すくなくて申し訳ない orz
なんとなくアクセス解析をのぞいてみたら、アンテナからの方々がいらしていて。
ひさしぶりの更新で、しかもTSF記事ではないし、そもそもTSF記事がすくないブログで、もうしわけなく。
ううっ。
TSFが嫌いとか飽きたとかではないのですけれど、すくないですねー。
ネット上の作品をぽちぽち読むとか、界隈の人たちとたまにツイートやチャットするとか、商業作品でたまに気に入ったものをみつけると買うとか、そのくらいです。
また、TSFファンにも、いろいろな方向性の方がいるなというのが、界隈の方々とはなしていてわかりました。
わたしは多分、マイナーなほうなのかな?
というわけで、好みの商業作品を挙げてみたり。
『リターン』(三浦実子、講談社コミックスフレンド)
『シュトヘル』(伊藤悠、BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)
『ボクラノキセキ』(久米田夏緒、IDコミックス ZERO-SUMコミックス)
『少年式少女』(和田依子、アフタヌーンKC)
『革命の日』(つだ みきよ、ウィングス・コミックス)
『二分割幽霊綺譚』(新井素子、講談社文庫)
いま、パッとおもいついたのだけだけれど、こんなかんじです。
ひさしぶりの更新で、しかもTSF記事ではないし、そもそもTSF記事がすくないブログで、もうしわけなく。
ううっ。
TSFが嫌いとか飽きたとかではないのですけれど、すくないですねー。
ネット上の作品をぽちぽち読むとか、界隈の人たちとたまにツイートやチャットするとか、商業作品でたまに気に入ったものをみつけると買うとか、そのくらいです。
また、TSFファンにも、いろいろな方向性の方がいるなというのが、界隈の方々とはなしていてわかりました。
わたしは多分、マイナーなほうなのかな?
というわけで、好みの商業作品を挙げてみたり。
『リターン』(三浦実子、講談社コミックスフレンド)
『シュトヘル』(伊藤悠、BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)
『ボクラノキセキ』(久米田夏緒、IDコミックス ZERO-SUMコミックス)
『少年式少女』(和田依子、アフタヌーンKC)
『革命の日』(つだ みきよ、ウィングス・コミックス)
『二分割幽霊綺譚』(新井素子、講談社文庫)
いま、パッとおもいついたのだけだけれど、こんなかんじです。
2013年01月05日
2013あけましておめでとうございます
正月早々インフルエンザAで伏せっておりまして、やっと回復しはじめたところです。
昨年は、というか一昨年の暮れは父が死んでしまったし、そろそろ落ち着いた年にしていければなーと思っております。
短歌もあまり作っていないので、もうちょっと作らないとね。
昨年は、というか一昨年の暮れは父が死んでしまったし、そろそろ落ち着いた年にしていければなーと思っております。
短歌もあまり作っていないので、もうちょっと作らないとね。
2012年09月02日
うたつかいきたし
先月のいつだかになるけれど、うたつかいきました。
スタッフのかたがた、ありがとうございます。
9、10月号も投稿したゆ。
11、12月号も投稿する予定だゆ。
印刷されているのをみると、なぜだかいつもうれしい。
みんないてたのしい。
いろいろおもいついたことやってみるつもり。
スタッフのかたがた、ありがとうございます。
9、10月号も投稿したゆ。
11、12月号も投稿する予定だゆ。
印刷されているのをみると、なぜだかいつもうれしい。
みんないてたのしい。
いろいろおもいついたことやってみるつもり。
ラベル:短歌,うたつかい,はづき生
2012年06月22日
うたつかい2012 7、8月号に投稿してみた。
なんかだらけとります。
ふと思い立ったので、投稿してみました。
わたしはドジなので、書式とかが合っているか心配。
ふと思い立ったので、投稿してみました。
わたしはドジなので、書式とかが合っているか心配。
2011年02月01日
『パンとペン』読売文学賞、評論・伝記賞
黒岩比佐子さんの『パンとペン 社会主義者・堺利彦と「売文社」の闘い』(講談社、二〇一〇年)が、第62回読売文学賞、評論・伝記賞を贈呈されました。